▼当サイトから購入の多い酵素ドリンク▼
みなさん、「断食」ってご存知ですか?
別の言い方をすると「ファスティング」ともいいます。
書いて字のごとく、数食もしくは数日間ご飯を食べないで過ごすことを「断食」と言います。
ふだんお家で作業しっぱなしで、運動しないフリーランスのヤドカリコ(@yadokaikodayo)が、3日間断食にチャレンジしたレポートをお送りします!

わたしは、とにかく「むくみ」が気になります…。夕方になるころには足がパンパンで、ズボンがきつい…(;´Д`)そして、睡眠が浅いからか顔色も悪いです。どよーん。
毎日なんとなくだるくて、頭もスッキリしない感じ。コーヒーなどの刺激物に頼っている生活です。
おうち時間が増えた昨今、ついに2度目の「3日間断食」に挑戦しました!
今回の断食(ファスティング)では、ふだん酷使している胃腸を休めて「体も頭もスッキリ!」を目指します。
- 毎日、食べ過ぎ&飲みすぎな人
- なんだか身体が重たく感じる人
- ふだん運動しないので、なかなか痩せない人
- 身体から毒素を出して、リセットしたい人!
今回の「3日間断食(ファスティング)」を、わたしのイラストと共にわかりやすく体験レポートします。さくっと読めますので、ぜひ最後までお付き合いください。
たまには胃も休みたい!頭も体もスッキリできる断食
現代的な生活を送っていると、ついつい食べ過ぎてしまいがち。
「とりあえず朝昼晩、ごはん食べよう」「口がさみしいから」「飲み会で、食べ過ぎ飲みすぎ」などなど。
食べ過ぎる癖がついて、常に満腹状態。内臓が休まる暇がなくなっています。

消化のために胃腸に血液が集中し、手足や頭への血液が不足してしまいがちなのです。また食べ過ぎることによって、胃腸に大量のエネルギーが使われてしまい疲れやすくなります。
3日間断食(ファスティング)の効果とは
断食で得られる効果は、ダイエットのほかにも「身体の調子を整える」ことも期待できます。わたし個人の感想は、身体がスッキリすることで、心も平穏になったのは嬉しい効果でした!
短期間でのダイエット効果が期待できる
断食の効果で目に見えてわかりやすいことと言えば、「短期間でダイエット効果が見込める」ということです。
3日間の断食では、身体の水分が減ることで1~2㎏の減量が実感できます。さらに断食によって胃が小さくなって、普段の食べる量も減りさらに痩せやすい体質に。わたしは-4㎏の体重減ができましたよ。
ただしリバウンドしないよう、断食後の暴飲暴食はやめましょう!
頭がスッキリ、仕事の効率がアップ!
「食べた後、眠くなる」のは、消化のために血液が胃腸に集まるから。食べ過ぎてしまうと、胃腸が余計にエネルギーを使ってしまうのです!
断食することで、内臓へのエネルギーが節約できるので、血液が身体全体に巡ります。結果として頭がスッキリ、思考もスッキリ!わたしは絵が上手くなるという効果がありました(実話)
3日間断食したら、絵が上手くなった気がする。
(頭の中、整ったかも) pic.twitter.com/jPnkk0zY9t— ヤドカリコ🧘♀️漫画動画家 (@yadokarikodayo) May 19, 2020
自分を見つめ直す時間ができる
「食事をしない」というだけで、1日の時間がかなり長く感じます。食べるという行為は、意外と時間を使うんですね。

断食の最初2~3日は辛いですが、身体が慣れてくると思考がスッキリします。忙しい日々の中で、忘れかけていたことを思い出したりできました。
断食の効果はダイエットだけではないんですね!
3日間断食のやり方とスケジュール
▼3日間断食(ファスティング)のスケジュールはこんな感じです!
準備期間 (7日前~3日前) | 断食に入る前に、体を整えます。油モノや肉などは避けて、和食中心の生活に。アルコールやカフェインも控えましょう。 |
---|---|
断食中 (1~3日目) | お水とお塩、あとは無添加の梅干しと味噌で塩分補給!それだけ!酵素ドリンクを飲むと楽に過ごせます。 |
回復期 (4・5日目) | ここから一番大切な「回復期」、断食明けに初めて食べるものは重要。大根の煮汁や、味噌汁など消化にやさしい食べ物をとります。炭水化物は2日以降から。 |
回復期さいご (6日目) | ご飯や和食など、なるべく油モノを避けて食べます。胃が小さくなっているので、回復期をちゃんとすごせばダイエット効果大!お肉や魚は、断食4日後から食べるのが理想。 |
こう一覧にして見ると、長い期間に感じますが…実質、食べ物を口にしない期間は「3日間」です。さらに断食(ファスティング)は「準備期間」「回復期」も重要になります。
暴飲暴食のカラダをリセットするため今日から3日間、断食にチャレンジします。
準備食として、7日前から「まごわやさしい」食材を使った食事をしました。これだけでもスッキリしてきます。
日常的に糖質ばっかり食べてたので、低血糖がつらい…けど、あと少しの辛抱。 pic.twitter.com/PcydyIt6Mu— ヤドカリコ🧘♀️漫画動画家 (@yadokarikodayo) May 14, 2020
【注意】断食前日に糖質や油モノ、刺激の強いものを摂ると、低血糖の症状が重くなります。絶対に控えた方が良いです!
断食は水と塩でもできる!…だけど、低血糖の症状がつらい
お水と塩で実践する断食方法も世の中にはありますが、オススメしません。それは低血糖の症状がとても辛いから。
- ふらつき
- 吐き気
- 頭痛
断食中は食事を摂らないので、エネルギーになる糖分が不足。そうすると「ふらつき」「頭痛」「吐き気」などの症状が出てきます。これが本当に辛い…!
もちろん耐え忍ぶこともできますが、ふだんお仕事や家事などする必要のある人は、塩だけの断食はおすすめできません。何も手に着けられない状態になります…!
低血糖の症状を緩和するには、無添加の酵素ドリンクを使用すると、かなり楽に断食期間をすごせます。
3日間断食、無事終えました。
酵素ドリンクで有名な優光泉の新商品「優光泉ソーダ」を試してみたところ、とっても美味しい…!
そのまま飲めるので便利だし、毎朝お世話になってます。モデルのりこぴんも絶賛🍅
👇断食体験記https://t.co/8s9H6JM0T5 pic.twitter.com/5KTBY7Gjpx
— ヤドカリコ🧘♀️漫画動画家 (@yadokarikodayo) May 19, 2020
断食中に摂っていいもの
- お水(たくさん飲む)
- お塩
- 梅干し(よく噛んでドロドロにする)
- お味噌汁(具なし)
- 酵素ドリンク(無添加がおすすめ)
- ノンカフェインのお茶
断食中は、胃の負担にならないものを選びましょう!
▼おすすめのノンカフェインハーブティ「セレッシャル」。特にスリーピータイムは、よく眠れるようになります。
断食中にNGなもの
断食の最中は、基本的に「固形物&刺激物」はNGです。
- 固形物
- カフェイン入りの飲み物
- 緑茶(カフェインが多い)
- お酒
- 乳製品
上記も控えましょう。乳製品は炎症を助長するので、断食中は摂らない方がいいです。
3日間の断食レポート!
断食(ファスティング)と聞くとハードルが高そうに感じますが、数日行う場合もあれば1食だけ抜くなど「加減」もできます。
今回わたしは効果をしっかり感じたかったので「3日間断食(ファスティング)」にチャレンジしました!その様子をイラスト付きでレポートしますね。
準備食:「まごはやさしい」食材で、断食に備えよう!
断食(ファスティング)は、準備期間と回復期が大切なのでそこはしっかり守りましょう。じゃないと、効果が減るどころか「リバウンド」の恐れがあります…!それは食事していなかったところに、突然エネルギーをとってしまうと消化吸収がされやすいからです。
- 「ま」…豆類・豆腐
- 「ご」…ごま・ナッツ
- 「は」…発酵食品
- 「や」…野菜
- 「し」…シイタケなどキノコ類
- 「い」…芋・穀物
「準備期間」は肉や油っぽいものは避け、和食中心の生活を送ります。

ふだんお肉や油っぽいものばっかり食べていたのかを思い知らされます。ごめんよ、わたしの胃腸…ちゃんと休ませてあげなきゃ(;’∀’)
1日目:けっこう余裕?
準備期間を無事すごしたあと、やってきました断食1日目!

1日目は余裕に感じました。最初は、ね!
わたしは、酵素ドリンクを炭酸水で割ったものを飲んで過ごしました。酵素ドリンク「優光泉」は、ドラックストアにある格安のドリンクとは違い、まじりっけなしの「完全無添加」。安心して飲めるのでオススメです。お値段は良いものだけあって、お高いですけど…。
炭酸水に含まれる「二酸化炭素」が体内に取り込まれると、からだが酸素濃度を上げようと血流量が増えます。血流が良くなると、老廃物が押し流されて疲労回復にもつながります。なにより空腹感が和らぐ気がする!
あと、梅干しや味噌などを食べて「塩分補給」はしっかりやりました。頭クラクラしちゃうからね。しかし、夜になってくると頭が回らなくなってくる…。
唯一食べてもいい固形物が「梅干し」だったので、パクパク食べちゃいました。
2・3日目:空腹感に襲われるが…?
ここから、だんだん空腹感に襲われてきます。

食べることが癖になってるので、もう何かを口にしたくてうずうず。そして、ムダに部屋をうろうろしだす。耐えられないので、2日目はほとんど寝て過ごしていました…。
断食(ファスティング)2日目。
いつも以上に、食べ物について考えてしまっている。
ゴールデンカムイを読んでたら、本当お腹すきますわ…グルメ漫画やん…桜鍋食べてみたい… pic.twitter.com/MIaTqUiDYQ
— ヤドカリコ🏠漫画化ブロガー (@yadokarikodayo) 2018年5月25日
関係ないけど、ゴールデンカムイはおすすめのグルメ漫画です。いま一番ハマってる漫画。
3日目に変化が…?
断食(ファスティング)3日目
もうすぐで悟り開けるかな…? pic.twitter.com/JI5TCMpxgj
— ヤドカリコ🏠漫画化ブロガー (@yadokarikodayo) 2018年5月26日
3日目にしてなんと「頭がスッキリ」してくるような感覚がありました。今まで胃腸に使っていたエネルギーが、頭に回ってきた感じ。ここから、ブログ執筆もできるようになってきました。
夜も「いつもよりグッスリ」寝れました。なんたって10時間寝てたよ!寝すぎ!!
回復食[4・5日目]:最も大切な期間!
断食3日間を無事に過ごし、待ちにまった回復期!しかし、ここでいきなり胃の負担になる固形物を食べるのは禁物!身体に良くないです。

断食後、1日目の回復食(朝食)におすすめなのが、大根の煮物からつくる「梅流し」です。
大根3分の1
だし昆布
梅干し3~4個
水2,000㎖
好みで味噌
切った大根を、水2,000㎖とだし昆布と一緒に40分~1時間煮込む。
煮汁と一緒に大根を食べる。残った煮汁に梅干し1個入れて、梅湯にして飲む。これを2~3回繰り返す。
「梅流し」を飲むことで、大根の食物繊維が腸をきれいにしてくれます。腸の中のものが出て、スッキリしますよ。
夕食から、バナナやリンゴなどの果物・味噌汁などを食べることができます。
口にしたとき「こ…これが食べ物だ」と、感動しました。ふだん食べまくってるせいで、食べ物のありがたみを忘れてました…。
食べるのは1食分だけで、あとは酵素ドリンクですごします。胃が小さくなっているので、ここで食べ過ぎてしまうと「リバウンド」してしまいます!回復期が一番重要です!
最終日[6日目]…そして結果!
最終日も基本は和食中心で、脂っこいいものやアルコールは避けます。
今日でファスティングの回復期が終わり。
体重は減ってないけど…体は軽くなった♪( ´θ`)
ふだんどれだけむくんでるんだって感じだな( ;´Д`)
— ヤドカリコ🏠漫画化ブロガー (@yadokarikodayo) 2018年5月28日
ついに終了~!!長くて短いような3日間断食(ファスティング)チャレンジでした。
▼さぁ結果は…!

- むくみが取れた!!
- 顔がシュッとする!
- お腹がへこむ。
- 眠りが深くなる
以上のような結果となりました~!
アラサーになってからは、特に「むくみ」には本っ当に悩まされていたので、この結果は嬉しかった…!むくみがなくなると、からだが軽くて楽になります。顔もシュッとしていい感じ(*´ω`*)
睡眠も、いつもより深く眠れたので疲れも取れた感じでした。
うん、これは定期的にやったほうがいい!からだをリセットすると、「生まれ変わった自分」になれるような気がする…?
断食後はリバウンドしないように、暴飲暴食は控えよう
断食後は「やっと食べられる~!」となって気が緩んでしまいますが、断食明け直後の暴飲暴食はNG!リバウンドしてしまいます。

せっかく身体をきれいにしたのに、また余分に食べてしまうのは本末転倒です。
- お米などの炭水化物
- コーヒーなどのカフェイン飲料
- サプリメント
- 肉
- 魚
- アルコール
- スイーツ類
3日間断食の回数は、2か月に1回までに留めよう
断食をやると、効果を実感できるあまり「またすぐにやりたい!」となりがちですが、頻繁に行うと身体に負担がかかります。
3日間断食後に元のからだに戻るのが、2週間ほどかかります。3日間以上の断食は、2か月に1回くらいのまでに留めておいた方が良いです。
わたしが酵素ドリンク「優光泉」を選んだ理由

断食(ファスティング)中は食べ物は口にしないので、その期間に飲むドリンクは重要!
ドラックストアなどに売ってる値段の安いドリンクだと「添加物たっぷり!」なので高カロリー!安モノの酵素ドリンクは、健康管理やダイエットには向いていません!
「酵素ドリンク」選びの注意点
実は、ちまたでは「酵素っぽい」ドリンクが、結構売られているのです。安いお値段には、それなりの理由もあるのです…。
- 値段の安いドリンクは、添加物たっぷり!
⇒高カロリーだから、健康管理・ダイエットには向いていない! - 『〇〇〇糖液』と書かれているものは「酵素エキスを糖液で薄めたもの」
⇒糖液で高カロリー! - 酵素エキスと書いて、そのあとにカッコして(各種原材料名)を記しているのも注意!
⇒かなり薄められてる可能性あり。
原材料の欄を見てみるとすぐわかります。『〇〇〇糖液』と書かれているものは、酵素エキスを「糖液」で薄めたものなんです!糖液で薄めるって…高カロリー…!!
その他にも、「酵素ドリンク」を選ぶときの注意点があります。酵素エキスと書いて、そのあとにカッコして(各種原材料名)を記しているのも注意!
法律では何パーセント以上含めないといけないという決まりがないので、かなり薄められている可能性あり!
本物の酵素ドリンクは、不純物が入っていない!
それでは「本物の酵素ドリンク」とは、どんなものでしょうか?
見分ける方法はラベルを見てみてください!原材料の欄を確認し「野菜などの材料名だけ」記されてるものが本物の酵素ドリンク!これは「不純物」が入っていない証拠です。

この画像は、今回私が使った酵素ドリンク「優光泉」の原材料欄です。素材の名前だけが記されているので、水や糖液で薄めていない酵素100%ドリンクです。
「健康重視!本気で痩せたい!」という人は、ドラックストアの安いドリンクではなく、丹念に作られた「本物の酵素ドリンク」が断然オススメ!
ぜひ、3日間断食(ファスティング)に挑戦される方は、このちゃんとしたドリンク選びをオススメします!いつも頑張っているあなたの「身体へのご褒美」として、健康重視の断食(ファスティング)をしてみませんか?

わたしは「梅味」がお気に入りです!甘酸っぱ~い味が、断食中にはたまらない…!さらに季節によって旬の野菜が変わるので配合が変わり、いろんな味が楽しめます♪定期購入もお得です。
他にも酵素ドリンクが炭酸で割られた「優光泉ソーダ」も発売されました!ぜひチェックしてみてください。
👉完全無添加の酵素ドリンク【優光泉(ゆうこうせん)】を見てみる

