「通い放題のヘッドスパが、東京・原宿にある」
「しかもインフルエンサーご用達の美容室」
この情報をSNSで見つけたとき、わたしはさっそく予約をしました。
“月額制の通い放題ヘッドスパ”
瞬く間に話題となり、予約が取りにくい状況に。

「いったいどうして、月額制ヘッドスパが大成功しているんだ?」
そう気になる方も多いと思います。
この記事では
話題の「月額制ヘッドスパの戦略」をお伝えします。
フリーランス美容師・りらくましこ(りらまし)さんにお会いし、
わたくしヤドカリコ(@yadokarikodayo)が直接お聞きしましたよ。
具体的には
- お客さんを離れさせない心理術
- お客さんの取り合いをしない工夫
- 定期的に来てもらえる仕組み
この3つの戦略をお伝えします。
フリーランスとして学ぶべき戦略を、惜しげもなく教えてくれたりらましさんに感謝!
この記事は図解やイラストを交えてわかりやすく、さくっと2分ほどで読めますよ。
フリーランスなら知っておきたい「月額制ヘッドスパの戦略」ぜひご一読を!
▼「月額制ヘッドスパ」体験レポート漫画はコチラ!

月額制ヘッドスパのターゲットは「フリーランス」
パソコンをずーっと使ってるから、頭も目もカッチコチで癒されたーい!ってなりますもん。
じつは、わたしのヘッドスパは「フリーランス」の人たちをターゲットにしているんですよ。
フリーランスの人なら、平日の昼間でも時間関係なく来れちゃうじゃないですか!
だから”月額制ヘッドスパ”は平日限定にしているんですよ。
これはSNSとかブログの集客にも通じるなぁ!( ..)φメモメモ
フリーランス美容師の「月額制ヘッドスパ3つの戦略」
戦略①「なんとなく行かなくなるのを防ぐ…何回か会って仲良くなる!」

それって決定的な理由があった、というわけではなく…
「なんとなく行かなくなった」ってことが多いと思います。
“月額制ヘッドスパ”なら、何度もサロンに通ってくれますよね?
そうして何度も会ってると「また話したいな~」「身近に感じるな~」って
また来てもらえるような、居心地良い環境作りをしているんですよ♪
戦略②「得意分野をはっきりさせる…お客さんの取り合いは消耗する!」

ヘッドスパを押し出しているのは「他の美容師さんと、お客さんの取り合いをしないため」でもあるんですよ。
月額制ヘッドスパなら「今日はヘッドスパするだけ~♪」ってな感じで、ふらっと通いやすいじゃないですか。
自分の得意なことをはっきりさせることで、サービスをわかりやすくしているんですよ♪
やっぱり、楽しくやっていきたいですよね꒰*´∀`*꒱
戦略③「定期的に来てくれる仕組み作り…月額制で安定収入!」

定期的に来てくれる”月額制ヘッドスパ”なら、ガクッと売り上げが下がったりはしないですから安心です。
漫画の月額制…キャパ崩壊するな…。
まとめ:「月額制ヘッドスパ」3つの戦略
以上、りらましさんにお話を伺いましたー!まとめますね。
- なんとなく行かなくなるのを防ぐ…何回か会って仲良くなる!
- 得意分野をはっきりさせる…お客さんの取り合いは消耗する!
- 定期的に来てくれる仕組み作り…月額制で安定収入!
今回は本当にありがとうございます!
りらましさんは、ご本人も癒し系!たくさんの人が通うのも頷けます。
また癒されに行ってこよー(*´ω`*)

今月は予約いっぱいみたいなので、来月9月から入れるみたい!
▼「月額制ヘッドスパ」体験レポート漫画はコチラ!

▼「漫画化ブロガー」1年目の奮闘記を発信中!▼