こんにちは、ヤドカリコ(@yadokarikodayo)です。
今回はマインドフルネスに重要な「今に意識を向けるコツ」を、簡単に解説していきたいと思います!
▼マインドフルネスについての解説は、こちらをご覧ください!

疲れるのは「今この瞬間を意識してない」から
突然ですが、あなたは今、会社勤めされてますか?
育児で大変だったりしませんか?
もしかして、疲れがたまってたりしませんか?
多くの人が働いてる場所って、仕事中って色んな人から仕事ふられたり、
電話や来客対応など、あれやこれやで気が散って疲れてしまうんですね。
私も会社勤めしていたときは、デスクワークなのにも関わらず
「はぁ~疲れた~(´Д`)ハァ…」
となっていました…。
それって、「今この瞬間に意識が向いてない」から疲れるんですよね。
脳ってそれだけでたくさんエネルギーを消費するんです。
▼詳しくはこちらをどうぞ。
あなたの疲れ、実は脳疲労?「今」に心を向けるマインドフルネスのすすめ
今に意識を向ける、マインドフルネス瞑想のコツ①「呼吸」
取り組むのに、わかりやすいのはまず「呼吸」に意識を向けること。
呼吸って生きていれば誰でもしてるじゃないですか。
それが「今」に意識を向けるための錨になるんです。
瞑想って難しそう…と思うあなたも「呼吸に意識」するだけなので、ぜんぜん難しくないですよ!
今に意識を向ける、マインドフルネス瞑想のコツ②「体を支えてる部分に注目」
あと、もう一つわかりやすいコツがあります!
それは「体を支えてる部分に注目する」ということです。
例えば、椅子に座っていればおしりや背中。
寝ているときは、ベッドに触れている体の側面など…
重力がある限り、人って支えられているんですよ。
その当たり前のことに気付けるようになると、一気に体がリラックスできるんです。

私は他人と話している時など緊張を感じやすいタイプなので、こんなふうに、リラックスするのがとても大切だなと。
「私が存在してもいい安心感」というのでしょうか。
深くリラックスできると、思考もスッキリする気がします。
今まで見えてなかったもの(盲点)が見えてくるような。
お疲れ気味の方、ぜひマインドフルネス瞑想やってみてください!
▼マインドフルネス瞑想について、以下でも紹介しています!

