札幌出身・漫画化ブロガーのヤドカリコ(@yadokarikodayo)です。
昨日8月22日に札幌ゲストハウスwaya(ワヤ)にて、
今井紀明さん(@NoriakiImai)と、あんちゃさん(@annin_book)のトークイベントに行ってきました!
今夜は札幌で今井さん@NoriakiImai と対談イベントやで〜〜┗(^o^ )┓三
札幌出身の2人が故郷でイベントできるのはとても感慨深い…。#のりあん札幌トーク pic.twitter.com/gNNwSxdHFs— あんちゃ/執筆屋 (@annin_book) August 22, 2018
地元・札幌で、全国的に活躍されているお二人のトークイベントが開催されるのは嬉しい!
当日のイベントの様子をご紹介しますね♪
※わたしが勢いのままツイートした内容なので、間違っている部分もあるかもしれません。
改めてご了承ください…!
トークテーマ「挫折と葛藤から這い上がる2人の生き様を語りつくすナイト」
今井紀明さん(@NoriakiImai)と
あんちゃさん(@annin_book ) の
札幌でのトークイベントに来てます!題して!
「挫折と葛藤から這い上がる2人の生き様を語りつくすナイト」このツイートの下に実況レポしていきます~!
余裕あったらイラスト付きw#のりあん札幌トーク pic.twitter.com/iHRPC6PXpV
— ヤドカリコ🏠漫画化ブロガー (@yadokarikodayo) 2018年8月22日
イベントの内容を必死で実況ツイートしたので、ブログの方でもシェアしたいと思います!
人生でこんなに早くタイピングしたのは、初めてだった(´Д⊂ヽ指が痛いぜ
ネットでの炎上についてどう思う?
死ね!とか中傷してくる人って、過去に辛い経験があった人。そういう人たちを味方にできればなと思う。
「中傷をする人は、そのようなことをしてしまうに至った過去の体験があるから」
それを思うと、あんちゃさんは胸が締め付けられる思いになるそうです。
なんと、包み込むような優しさですね…!( ;∀;)
あんちゃさんは今後の活動を模索中?
このままじゃ停滞しちゃうんじゃないかと思って、いま模索中。
他にも「性教育」に興味あるんだとか!(=゚ω゚)ノ
ブロガーの中だけだと、考え方が偏っちゃうので
あんちゃさんは違うコミュニティにも興味があるそうです。
活動の幅を広げていくあんちゃさん、すごい行動力ですね!
札幌の若者の働き方&コミュニティについて

今の働き方に納得してない人は多い。
けどなぜ納得できないのか、深堀している人は少ない。
だから『深堀り』する作業をもっとしてほしいなって思います。
国に頼るだけじゃなく、自分たちで『作る側』にまわっていくにはどうすればいいか?が重要。
この会場の『Waya』とかに飛び込むと、コミュニティに溶け込むことができますよ。
たしかに札幌は200万都市なのに、まだまだ若者の起業支援が足りていませんね…。
札幌出身の身としては、新しい文化が入ってくるのが遅く感じます。
わたしの経験談としては…
わたしが東京の大学でデザイン学科にいたとき、3Dプリンターを実際に使わせてもらってました。
その3年後くらいに、札幌のUターン就職先で「3Dプリンター知ってる?」と話す営業マンの上司を見て「う~ん、わたしはすでに3Dプリンター使ってたけどなぁ。情報が遅くないか?」と思いました。

また、トークイベントでは
「札幌の人は、旗を挙げた人についていく人は多い。
これからは自ら旗を揚げる人を、札幌にも増やしていきたい」
というお話もされてました。
札幌の人はシャイだからかな??
そして『作り手側』のコミュニティに飛び込む大切さにも触れていました。
今回会場になった札幌ゲストハウスwaya(ワヤ)は、まさしく『作り手側』のコミュニティです。わたしも今度お伺いしてみようと思います!
勢いで描いたイラスト、似てなくてすみません(´Д⊂ヽ
お二人がみんなの質問に答えてくれたよ!

Q.ブログを続けるモチベーションはどう保つ?
更新するまで、家に帰らない!とかルールを決める。笑
Q.これまでの活動は「やろう!」と思ったらすぐできたのでしょうか?
Q.今の教育現場に「こういうことあったらよかった」ということありますか?
定時制の学校でゲームアプリ作ってる生徒とか。
この子の「才能を活かす」最良な進路は何だろう?と考えます。
Q.何を大切にして活動していますか?
起業は一人ではできませんから。
僕は世界で活動しましたが「日本の若者を一番助けなきゃ」と思い知ったから、日本で起業しました。
ブロガーのわたしとしては、
「ブログ更新のモチベーション」はとっても参考になりました!
「自分の中でルール設定」することが大切ですね。
今井さんは世界で活躍されていましたが「日本の若者を助けたい!」と思い日本で起業されたそうです。
それだけ日本の教育環境に、危機感を抱かれたんですね。
もっと日本の学生も「就職か進学か」以外の選択肢を選べるようになればいいな、と思います。
今井さん・あんちゃさんのトークイベント感想
昨夜の今井さん@NoriakiImai との対談めちゃくちゃ面白かった…!
教育のこととか、どう北海道を盛り上げるかってところは特に関心のある部分だったから話せて良かったなぁ。
そして札幌でこれだけの人が集まってくれて嬉しい😂発信する人増えるといいな〜#のりあん札幌トークphoto:@takumiYANO_ pic.twitter.com/GOKpoj2i6C
— あんちゃ/二拠点生活 (@annin_book) 2018年8月23日
以上、お二人の「挫折と葛藤から這い上がる」お話でした。
今井さんはとても頭の回転が速くて、お話を聞いてて只々すごいな~と関心してしまいました…。わたしの頭がついていけなかった…(´Д⊂ヽ
あんちゃさんは、とっても優しくて共感力が高い方なんだなとトークを聞いて感じました。
地元・札幌で、お二人の貴重なお話が聞けてよかったです。
札幌がもっともっと盛り上がればいいなぁ!と思います。
トークイベントの後は懇親会があったよ
イベント後は登壇者・参加者交えての懇親会がありました。
わたしはコミュ障を発揮してボッチでしたが…。
なんと!あんちゃさんともお話させていただきました。
にこやかにコミュ障のわたしにも話しかけてくれて…嬉しかったです(*´ω`*)
そしてプロ無職・るってぃさんにもお会いできました!

今回の記事が、イベントに行けなかった人にも参考になれば幸いです。
今井さん、あんちゃさん、ありがとうございました!
▼「漫画化ブロガー」1年目の奮闘記を発信中!▼